【Amazon】毎日をお得に!タイムセール開催中>>

【話題の新作をレビュー】アサヒ ザ・ビタリストってどんな味?どこで売ってるかも調査!

ビール
記事内に広告が含まれています。

2025年4月に発売開始となったアサヒビールのスタンダードビールとして7年ぶりの新ブランド『アサヒ ザ・ビタリスト』

『アサヒ ザ・ビタリスト』ってどんな味だろう?美味しいのかな?

新しいビールって、やっぱり気になりますよね!今回は、アサヒビールが満を持して発売した「アサヒ ザ・ビタリスト」を、ビール好きの私が実際に飲んで、口コミや評判を徹底的にレビューしちゃいます!

どんな意見が出ているのか、早速チェックしていきましょう!

・ちょっと苦味が強すぎる

・クラフトビールみたいな本格的な苦味がたまらない!
・後味のキレが良くて、何杯でも飲めちゃう
・パッケージが黒でかっこいいから、つい手に取っちゃう

アサヒビールから7年ぶりの新ブランド

さてさて、実際のところはどうなんでしょう?私がじっくりと味わってみますね!

レビュー『アサヒ ザ・ビタリスト』はどんな味?

『アサヒ ザ・ビタリスト』は美味しいの?

『アサヒ ザ・ビタリスト』発売してすぐに購入してすでに何本目が空いたでしょうか・・・。

とってもお気に入りのビールの1つとなった『アサヒ ザ・ビタリスト』をご紹介します。

デザイン

ブラックを基調とした缶に、ゴールドのロゴが映える高級感のあるデザインです。

成分

『アサヒ ザ・ビタリスト』は美味しいの?
アルコール分6%
純アルコール量4.8g
エネルギー48kcal
炭水化物3.3g
プリン体8.3mg
原材料麦芽、ホップ、米、コーンスターチ
麦芽の原産地外国製造・国内製造(5%未満)
賞味期間9ヶ月

価格

『アサヒ ザ・ビタリスト』は、コンビニで購入しましたが500mlで税込み311円でした。

350mlなら税込み237円のようです。

価格は、スーパードライと同じとなっています。

どんな味?

『アサヒ ザ・ビタリスト』は美味しいの?

最初に飲んだ時には、すっかりデザインから黒ビールだと思い込んでいたのでグラスに注いでビックリ・・・。

これは黒ビールではなく、苦味を愛する人のためのスタンダードビールです。

グラスに注いで飲んでみましたが、泡持ちも良くてとってもきれいな色でした。

苦味を愛すると謡っているので、苦味にドキドキしながら飲んでみました。

個人的な感想としては「ん・・・?そんなに苦くない!!」

確かにスーパードライよりは苦味があると思いますが、苦味というよりはコクを感じました。

一緒に飲んでいた夫は「スーパードライにコクをプラスした感じ」と表現していましたが、その通り!と思わず言ったほど、スーパードライの感じもあります。

普段スーパードライを飲んでいる人が、他の味も飲みたいねというときにピッタリの一杯です。

軽いIPAのような風味です。

私自身は、食事と一緒というよりは2杯目やおつまみと一緒に飲むと美味しいと感じました。

『アサヒ ザ・ビタリスト』は、苦味が得意でない方でも美味しく飲めると思います!

スーパードライにコクをプラスしたお味

『アサヒ ザ・ビタリスト』口コミ・評判

導入部分で触れた口コミについて、もう少し詳しく見ていきましょう。やっぱり、実際に飲んだ人の感想ってすごく参考になりますよね!

ちょっと気になる…ネガティブな口コミ

・期待していた苦味ではなく、万人受けはしない味だと思う
・苦味がガツンとくる感じがする。もうちょっとマイルドが好き

確かに、このビールは「苦味を愛する大人」がターゲット。普段、飲みやすいビールを好む人には、少し刺激が強いかもしれませんね。でも、その苦味こそがこのビールの個性なんです!

・現代風の苦みで心地よくておいしい!
・クラフトビールのような味でこの値段ならアリ!
・おしゃれな黒い缶に惹かれる
・一口目の鼻に抜けるホップの香りが最高!
・仕事終わりにほっと一息付ける味
・スーパードライも好きだけど、これはこれで美味しい

本格的な苦味と、それに伴う豊かな香りが高評価を得ているようですね!パッケージのデザインも、購入意欲をそそるポイントになっているみたいです。

アサヒビールから7年ぶりの新ブランド

アサヒ ザ・ビタリストについての特徴や魅力

出典:楽天市場

さて、ここからは、アサヒ ザ・ビタリストがどんなビールなのか、もう少し詳しく掘り下げていきましょう!

2025年4月に発売した新商品「アサヒ ザ・ビタリスト」は、アサヒビールから7年ぶりの新ブランドで、苦味を追求したスタンダードビールとして市場に新風を吹き込んでいます。

ホップ・テイスト

まず注目したいのは、ホップです!

「タラス」と「ヘルスブルッカー」という2種類のホップが使われています。

タラスホップは、柑橘系の爽やかな香りが特徴で、ヘルスブルッカーホップは、持続性のある上品な苦味を与えてくれます。

この2つのホップの組み合わせが、あの独特の味わいを生み出しているんです。

そして、酵母にも秘密が!なんと、アサヒスーパードライと同じ「318号酵母」が使われているんです。

この酵母のおかげで、スッキリとした後味が実現しているんですね。

苦味はしっかりと感じられるのに、後味はクリーン。これは何杯でも飲みたくなる秘密かもしれません。

「飲みやすさ」が重視されることが多い日本のビール市場において、あえて「苦味」を追求したというのは、なかなか挑戦的な試みです。

アルコール度数とパッケージ

出典:楽天市場

アルコール度数は6%と、一般的なビールよりも少し高め。

またパッケージも黒を基調とした缶に、金色のロゴが映えるデザインは、270度ラッピングされているので、どこから見てもおしゃれです。

じっくりと味わいたい時にぴったりのビールです!

アサヒビールから7年ぶりの新ブランド

『アサヒ ザ・ビタリスト』はどこで売ってる?

『アサヒ ザ・ビタリスト』は、全国の様々な場所で購入することができます。

実店舗

  • スーパーマーケット: 普段のお買い物ついでにチェックできます。
  • コンビニエンスストア: ちょっとした時に手軽に購入できます。
  • 酒販店: 品揃えが豊富で、専門的なアドバイスも期待できます。
  • ディスカウントストア: お得な価格で見つかることもあります。

オンラインショップ

  • 大手ECサイト(Amazon、楽天市場など): 豊富な品揃えから選べ、自宅に配送してもらえます。 重いビールを自宅まで届けてもらえるので、持ち運びの手間が省けますよ♪

ぜひ、ご自身のライフスタイルに合わせて、購入方法を選んでみてくださいね!

アサヒビールから7年ぶりの新ブランド

まとめ

というわけで、今回はアサヒビールの新作「アサヒ ザ・ビタリスト」を徹底的にレビューしてみました。

結論としては…

・本格的な苦味と豊かなホップの香りが楽しめる、大人のためのビール
スーパードライのようなスッキリした後味も魅力
・黒と金のパッケージがおしゃれで、気分を高めてくれる

もちろん、苦味の感じ方には個人差があるので、「ちょっと苦すぎる」と感じる人もいるかもしれません。

でも、いつものビールに新しい刺激を求めているなら、ぜひ一度試してみてほしい一本です!

アサヒビールから7年ぶりの新ブランド

※飲酒は20歳になってから。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。お酒は楽しく、ほどほどに

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました