手動のオープナーでコルクを途中で折ってしまったり、最悪なことにコルクがワインの中に落ちてしまったりという、散々な経験はありませんか?
そんなストレスから解放されて、簡単にワインのコルクを抜くことができる「電動ワインオープナー」

本当に簡単にワインを開けることができるのかな?どこで買えるんだろう?

私は3・4年前に楽天市場でレコルトの電動オープナーを購入して、ずっと愛用しています!ストレスがなくなって、なくてはならない存在です!後ほどレビューもしていきますね!
▼電動ワインオープナーが売っている場所
まずは、電動ワインオープナーをどこで買えるか、主要なオンラインストアと価格帯をチェックしましょう。
販売場所 | オンライン/実店舗 | 価格帯(目安) |
家電量販店 | 実店舗 | 2,000円〜 |
雑貨店(ハンズ・ロフトなど) | 実店舗 | 店舗により異なる |
楽天市場 / Amazon/Yahoo!ショッピング | オンライン | 約3,300円〜 |

電動ワインオープナーはどこで売ってる?
電動ワインオープナーの購入できるところってどこだろう・・・?と疑問に思いますよね。
購入できる店舗は以下の通りです。
東急ハンズ・ロフトなどの雑貨店
意外と取り扱いのある店舗が多いです。
特にオシャレな食器やワイングラスの扱う雑貨店だと見つかることが多いですよ!
ビックカメラなどの家電量販店
店舗によりますが、特にお酒の取り扱いのあるお店では販売されていることが多いです。
オンラインストア
楽天市場 / Amazonなどのオンラインストアでは様々な種類の電動ワインオープナーが販売されています。
頻繁にポイントアップキャンペーンなどイベントを行っていることも多いので、ご自身のライフスタイルに合ったオンラインストアで購入するとお得に購入することもできますよ!

レビュー|レコルトの電動ワインオープナーの使い心地は?
手動のオープナーでコルクを途中で折ってしまったり、コルクがワインの中に落ちてしまったり・・・。
特に誕生日に楽しみにしていたワインを開けた時にコルクが沈んでいくのを見た時は、ワインオープナーの買い替えを決意しました。
色々調べて選んだ商品は、「レコルト イージーワインオープナー」を楽天市場で購入しました。
<レコルト イージーワインオープナーの基本スペック>
- 電源: 単3電池4本(コードレス)
- カラー: ブラック、ワインレッド、ホワイト、ピンク(4色展開)
- サイズ: 片手で持ちやすい細身の円筒形
- 付属品: 専用ホイルカッター

もう購入してから3.4年経ちますが、まだまだ現役です!
購入の決め手は以下の4つでした。
・色見がオシャレでインテリアの邪魔をしない
・おしゃれなデザイン家電で有名なレコルト(récolte)なので安心できる
・電池式であること
・価格が3,000円ほどで高すぎない

蓋をスライドすると、ホイルカッターになっていてシールを外すことができます。


きれいに取ることができました!
このホイルカッターの下が電池を入れるところになっていて、単3電池が4本必要になります。

電池式か充電式は好みが分かれるところかなとは思いますが、私は充電を気にせず電池さえあれば使える方が好きなので、この商品にしました。
使って数年たってますが、電池交換した記憶がありません。月に数回程度、使わない月もあるくらいの使用頻度です。
使いたいときにすぐ使えるのがとても良いと思っています!


あとは、写真のようにコルクに当ててボタンの下の方を押すだけ!
ボタンを押すときに、ワインもしっかりと固定しておくのがポイントです!
あとは、コルクが勝手に抜けてくれるので、完全に抜けたらボタンの上の方を押せばコルクが取れます!

これまで使用していて一度も不満に思ったことがなく、この商品を初めて使った時の感動は数年たった今でも覚えています!
「えっ!簡単すぎる!これまでの苦労はなんだったの?なんで早く買わなかったんだろう!!!」
この言葉しか出てきませんでした。
最近はこれまでにも増してワインの出番が多いので、この子なしなんて考えられないほどです。
コルクで封をされたワインを開けるのが大変だと思っている方にこそ、電動ワインオープナーはおすすめの商品です!
▼私が使っている商品は「レコルト イージーワインオープナー」

口コミ|レコルト ワインオープナーは人気!
私がとても気に入っている「レコルト イージーワインオープナー」の他の方の口コミも調べてみました。
悪い口コミ
どんなに良い商品でも、全員が100%満足するわけではありません。正直な悪い口コミもチェックし、不安を解消しておきましょう。
- 動作音が少し大きい:確かに「ウィーン」という電動音が響きます。でも、長い時間使うわけではないので、問題ないレベルだと思います。
- まっすぐ立てないと失敗することがある:これが唯一の注意点です。ボトルの口にオープナーをしっかり密着させ、垂直にボタンを押す。ワインは一緒に回らないように支える。これさえ守れば、簡単に開けることができますよ!

初めて使った時はワインも一緒に回してしまいましたが、しっかり固定しておけば簡単に開けることができます。
良い口コミ
ここからは、購入を決意させたポジティブな意見と、実際に使ってみて「その通りだった!」と感じた点です。
- ボタンを押すだけで本当に失敗ゼロ!:私のコルク折れ・コルク落ちトラウマが完全に解消されました。何回使っても、コルクがキレイに、丸ごと抜けます。
- 力が要らないから非力な人でも安心:以前は人に開栓を頼むことが多かったのですが、これなら軽々開けられます。
- デザインがおしゃれでテーブルに置きっぱなしでも絵になる:レコルトらしいシンプルで可愛いデザインで、インテリア家電として優秀です。ワインレッドを選んだので、食卓が華やぎます。
- コードレス(電池式)だから、キッチンでもリビングでも使えて便利:持ち運びが楽なので、食卓で開けて、そのまま置いていても邪魔になりません。
- ホイルカッターが付属していて、キャップシールも楽々切れる:カッターまで付属していて、オープナー本体に収納できるので紛失の心配もありません。
- 開栓がスムーズになって、ワインを飲む回数が増えた:ワインを開けるストレスがなくなったおかげで、日常の夕食でも気軽にワインを楽しむようになりました。
- ワイン好きの友人へのプレゼントにしたらとても喜ばれた:私も両親へ贈りましたが、「こんなに簡単なの!?」と感激していました。

口コミには、もっと早く買えばよかった~!の声が溢れていますよ!
▼口コミ大人気!「レコルト イージーワインオープナー」

電動ワインオープナー|レコルト以外のおすすめは?
もちろん、電動ワインオープナーはレコルト以外にもたくさんのメーカーから出ています。
【おすすめの他社電動オープナー2選】
- 充電式モデル:
- 特徴: USBなどで充電できるため、電池交換の手間がありません。ただし、価格はレコルトより高めの傾向にあります。

- 低価格モデル(例:ノーブランド品など):
- 特徴: 1,000円台から手に入るものもあり、とにかく安く電動オープナーを試したい人向けです。
>>【楽天市場】2,000円以下の電動ワインオープナーを探す
>>【Amazon】2,000円以下の電動ワインオープナーを探す
まとめ|電動ワインオープナーはとっても便利!
電動ワインオープナーは、「コルクを途中で折ってしまう」「コルクがワインの中に落ちてしまう」といった開栓時のストレスを解消し、力要らずで誰でも簡単にワインを楽しめるようにしてくれる画期的なアイテムです。
▼電動ワインオープナーが売っている場所
販売場所 | オンライン/実店舗 | 価格帯(目安) |
家電量販店 | 実店舗 | 2,000円〜 |
雑貨店(ハンズ・ロフトなど) | 実店舗 | 店舗により異なる |
楽天市場 / Amazon/Yahoo!ショッピング | オンライン | 2,000円〜 |

種類は断然オンラインが多いです!私は、「レコルト イージーワインオープナー」を愛用しています。
ワインを開けることが億劫だと感じている方、非力な方、そしてワイン好きの友人への気の利いたプレゼントを探している方にこそ、電動ワインオープナーは強くおすすめできる商品です。
「もっと早く買えばよかった!」という声が示す通り、一度使えば手放せなくなること間違いなしです。
▼口コミ大人気!「レコルト イージーワインオープナー」

▼充電式の電動ワインオープナーもあり!