キリンから登場したクラフトビール「スプリングバレー」。スーパーやコンビニでも手軽に買えるのに、本格的な香りと味わいで「これ、本当に市販品!?」って驚きますよね。

いくつか種類があるけど、どれが美味しいのかな?
と思いませんか?種類がいくつかあると迷ってしまいますよね。
私もスプリングバレーが大好きで、新しい季節限定品が出ると必ずチェックするくらい大ファンなんです!
今回は、そんなスプリングバレーの定番3種類を実際に飲み比べて徹底レビュー!
あなたの「うますぎ」な一本を見つけるお手伝いをします。
▼豊潤<496>がおいしく感じる人・おすすめの料理
・しっかりとした味わいのビールを求めている方
・肉料理などしっかりとした味付けのもの
▼シルクエール<白>がおいしく感じる人・おすすめの料理
・爽やかで軽い感じが好きな方
・さっぱりした和食や魚料理
▼JAPAN ALE<香>がおいしく感じる人・おすすめの料理
・希少な日本産ホップの入ったビールを飲んでみたい方
・和食や柑橘系の料理と一緒に楽しみたい方

私はスプリングバレーが大好きで、ちょっといい日に飲むのが楽しみです。
今回は、飲み比べしてどれが美味しいのかレビューしていきます。

<飲み比べレビュー>スプリングバレーどれが美味しい?
「スプリングバレー どれが美味しい」のか、実際に飲み比べてみました。
今回は3種のビールを飲んでみました。
写真は、旧デザインですが味は変更ありません。
・豊潤<496>(赤色)
・シルクエール<白>(白色)
・JAPAN ALE<香>(緑色)
豊潤<496>(赤)



まず、豊潤<496>から。グラスに注ぐと、深みのある琥珀色が美しいんです。
香りを楽しむと、華やかでフルーティーな香りが広がります。
一口飲むと、「おっ!」って感じ。
しっかりとした味わいなのに、キレがあってすっきりしているんです。
苦みもほどよくて、ビール好きにはたまらない味わいですね。
頑張った日のご褒美に、ジューシーなステーキやハンバーグと一緒に、仲間とじっくり語らいたい夜に。
シルクエール<白>



次に、シルクエール<白>。
こちらは見た目から違います。白っぽい黄色で、泡がきめ細やかなんです。
香りは、豊潤<496>よりも爽やかで軽い感じ。
飲んでみると、まろやかさにびっくり!
白ワインを思わせるような華やかさもあって、ビールが苦手な人でも飲みやすいのはこれだと思います。
休日のお昼に軽やかに、新鮮な魚介を使った和食やサラダと一緒に、リラックスしたい午後に。
JAPAN ALE<香>



<香>と付くだけあって、ビールチャートの香りはマックスです。
意外なことにボディも重めで、苦さも「赤」と同じくらいです。
希少な日本産ホップ 「MURAKAMI SEVEN(ムラカミセブン)」 「IBUKI(イブキ)」を一部使用しているのが特徴です。
これらの日本産ホップが、いちじく、みかん、マスカットのようなユニークで爽やかな香りで特別感を出しています。
やはり、缶を開けた瞬間から香りが際立っているのが印象的です。
実際に飲んでみると、チャートは苦めのはずなのにそこまで苦味を感じずバランスの良さを感じます。
柑橘系なので、さっぱりとした後味でした。
和食全般(特に焼き魚や煮物)、柑橘系のデザートと一緒に、新しいビールの世界を探求したい時に。
【正直レビュー】結局どれがいい?スプリングバレーは「全部美味しい!」
正直に言って、スプリングバレーは「どれも本当に美味しい」んです!
このシリーズが大好きすぎて、季節限定品も毎回試しているくらい大ファンなので、甲乙つけがたいのが本音です。
でも、あえて選ぶなら、個人的にはシルクエール<白>が一番飲みやすくて好きですね。
季節や気分に合わせて飲み分けるのも、スプリングバレーの醍醐味!
- 冬は、しっかりした味わいの豊潤<496>(赤)で温まりたい。
- 春から初夏は、爽やかな香りのJAPAN ALE<香>(緑)で気分転換。
- 夏は、キレとまろやかさのシルクエール<白>(白)でさっぱりと。
ぜひあなたも、色々なスプリングバレーを飲み比べて、お気に入りの一本や飲み分け方を見つけてみてくださいね!

豊潤<496>(赤)の口コミ
悪い口コミ
・苦い
良い口コミ
・リニューアルごとに美味しさが増している
・ビール好きから好まれる味
・クラフトビールだけどのみやすい
・癖が少なくのみやすい

私も発売当初から飲んでいますが、よりビール好きに好まれるような味になってきているなと思います!
赤が飲みにくいと感じる方は、「白」が飲みやすいのでおすすめです。
シルクエール<白>の口コミ
悪い口コミ
・苦いビールが好きな人には物足りない
良い口コミ
・口当たりがよく魚はもちろん、どんな料理にも合う
・ビールが苦手でもおいしく感じる
・苦味が少ないので、プレゼントしても喜ばれる

白のスプリングバレーは、さっぱりとした味わいを求める方に人気です。物足りなさを感じる方は、「赤」のスプリングバレーがおすすめですよ。
JAPAN ALE<香>(緑)の口コミ
悪い口コミ
・ビールに慣れていないと苦く感じる
良い口コミ
・ほどよい苦味があっておいしい
・のどごしの良さを感じる
・重すぎないが、1本飲むと満足感がある
・飲みやすさもありながら、本格的な味がする

「赤」「白」を飲んでいる方が、気分転換で「緑」を飲んでいらっしゃる印象でした。スプリングバレーって本格的な味がするのに癖が強くなく飲みやすいところが凄いですね!
スプリングバレーブランドの紹介

スプリングバレーは、キリンビールが展開するクラフトビールブランドです。
普通のビールとは一味違う、個性的で味わい深いビールを作っています。
クラフトビールって聞くと、ちょっと敷居が高く感じるかもしれませんが、スプリングバレーは比較的手に入りやすくて、味も親しみやすいんです。
クラフトビール初心者の方にもおすすめですよ!
スプリングバレーのラインナップ
現在、販売されているものは3種類あります。
アルコール度数 | 合う料理 | |
豊潤<496>(赤) | 6% | 肉や濃い味の料理 |
シルクエール<白> | 5.5% | 魚や薄めの味の料理 |
JAPAN ALE<香>(緑) | 6% | 和食 |
定番で販売されていて、缶の色によって味が変わってきますが、ワインのようにペアリングできるのが嬉しいですね。
特徴
それぞれ特徴が違うので、順番に見ていきましょう!
豊潤<496>(赤) | 麦芽の量がキリンラガーの1.5倍も使われています。しっかりとした味わいと豊かな香りが特徴です。 |
シルクエール<白> | まろやかで軽やかな口当たりが特徴です。 |
JAPAN ALE<香>(緑) | 柑橘系の爽やかな香りが、ビールの苦みと絶妙にマッチしているんです。 |

市販の定番ビールなのに、常に3種類ほどのラインナップあるのも珍しいですよね。クラフトビール初心者でも飲みやすいので、これから色んなビール飲んでみたい方にもおすすめですよ。

スプリングバレーはどこで売ってる?ギフトの取り扱いは?
基本的には、スーパーやコンビニなどで入手可能です。
スプリングバレーはちょっと贅沢なビールなので、ギフトとして贈られる方も多いのではないでしょうか?
おすすめのギフトもご紹介していきます!
スプリングバレーの販売店
・スーパー・酒屋
・コンビニエンスストア
・スプリングバレーのブルワリー&レストラン(東京・代官山)
・オンラインショップ(Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピング)
自宅用に購入する程度であれば、コンビニやスーパーでも比較的簡単に見つけられると思いますよ!
ただ、ギフトセットは季節によって購入できる場所も変わってくるので、通販での購入がおすすめです。
おすすめのスプリングバレーのギフトセット
父の日やお中元、お歳暮などにも人気のスプリングバレーのギフトセット。
キリンから販売されているので、知名度もありながらちょっと高級感があるところが良いですよね。

>>>5,000円以内でスプリングバレーのギフトセットを探す(楽天市場)

>>>5,000円以上10,000以内のスプリングバレーのギフトを探す(楽天市場)
まとめ:スプリングバレーはどれが美味しい?
スプリングバレーのクラフトビール、想像以上に奥が深いですよね。
「スプリングバレー どれが美味しい」って考えると、正直甲乙つけがたいです!
それぞれに個性があって、場面や気分によって楽しみ方が変わるのが魅力だと思います。
【▼豊潤<496>がおいしく感じる人・おすすめの料理
・しっかりとした味わいのビールを求めている方
・肉料理などしっかりとした味付けのもの
▼シルクエール<白>がおいしく感じる人・おすすめの料理
・爽やかで軽い感じが好きな方
・さっぱりした和食や魚料理
▼JAPAN ALE<香>がおいしく感じる人・おすすめの料理
・希少な日本産ホップの入ったビールを飲んでみたい方
・和食や柑橘系の料理と一緒に楽しみたい方
「スプリングバレー」のどの種類が美味しいかは、個人の好みとはなりますが、どれもそれぞれ美味しくておすすめのシリーズです。
普段のビールとは一味違う、奥深い味わいを体験できるビールです。
スプリングバレーは比較的親しみやすいので、クラフトビール初心者の方にもおすすめです。
普段のビールに飽きたなぁって思ったら、ぜひチャレンジしてみてください。